- トップページ
- ブログ
澄んだ空気が張りつめる冬の朝。2008年2月25日、大町市八坂にある「大滝」に見事な氷柱が姿を現しました。まるで時が止まったかのような静けさの中、滝全体が氷に包まれ、自然が生み出す壮大な彫刻のようでした。その年の冬はとくに厳しく、滝がここまで凍りつく光景は、ま...続きを読む
松本市から車で約1時間、美ヶ原高原は標高2000メートルの広大な台地に広がる絶景スポットです。ホテル玉之湯からもアクセス可能なこの高原は、抜けるような青空と心が洗われるような静けさが訪れる人を包み込みます。画像は2008年7月17日撮影美ヶ原高原は、かつて車道...続きを読む
こんにちは、ホテル玉之湯です。今回は少し視点を変えて、「宿経営」や「地域と共に歩む中小企業」として、今後ますます注目される「統合報告書」についてお話ししてみたいと思います。皆さま、「統合報告書」と聞いて、どんな印象を持たれますか?「大きな会社の話でしょ?」と思...続きを読む
「最近、SDGsってあまり話題にならないなぁ」と感じたことはありませんか?でも、それはSDGsが一時的なブームではなく、私たちの暮らしや仕事の中に自然と根付いてきた証なのかもしれません。2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」は、カラフル...続きを読む
【信州の味わい|受け継ぎたい郷土のごちそう「笹ずし」】皆さま、信州・飯山に伝わる「笹ずし」をご存じですか?今ではなかなか見かけることも少なくなってきましたが、かつてはハレの日の特別なごちそうとして、どの家庭でも手づくりされていた、素朴で心温まる郷土料理です。笹...続きを読む


2025年4月16日
【次世代に伝えたい信州の風景】~静寂にたたずむ冬の芸術・大町市八坂「大滝」~


2025年4月16日
【美ヶ原高原】標高2000mの静寂と絶景|自然のままに守られた信州の宝


2025年4月15日
信頼と共感を育む宿へ——ホテル玉之湯が考える「統合報告書」という選択


2025年4月13日
「SDGsって最近聞かないね?」それって、実はいいことかもしれません。


2025年4月12日


- 2025年4月 (13)
- 2025年3月 (12)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年5月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (5)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (20)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2018年11月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年1月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (26)
- 2014年7月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2009年12月 (16)
- 2009年11月 (11)
- 2008年12月 (20)
- 2008年11月 (10)
- 2007年12月 (11)
- 2006年12月 (16)
- 2006年7月 (1)
- 2006年4月 (14)
- 201年11月 (1)