- トップページ
- ブログ
画像は先月に撮影した大町の山岳博物館から撮影したものです。GWに突入してしまってから桜の画像ですが、、、(;'∀')ご勘弁ください。平地は暖かくなり、冬の厳しさも緩んできましたが、北アルプスの上部にはまだ雪が残っています。北アルプスが最も美しい季節と言えるでし...続きを読む
2月より新しいお献立となりました。一、旬彩盛り 鶯羊羹 苔柿なます 梅花人参 花山葵浸し うるいと鶏笹身の芥子酢味噌掛け つくし 紫目 信州牛時雨煮 春しめじ霙和え 二色豆含煮 稲荷寿司 さつま芋梅茶巾 串物三種 花弁長芋 黒豆 苺チーズ一、蒸し物 春野菜の...続きを読む
これが真の凍結路面です。日中は雪が降ったものの、さほど気温が低くなかったので、路面は濡れた状態でした。夕方から爆弾低気圧のような突風が吹き荒れ、たちまち氷点下になったことからこのような状態に、、、ものの40〜50分でこうなりました。雪道には慣れている我々でもお...続きを読む
おすすめのおそば屋さんです。松本市の隣、東筑摩郡朝日村にあります「そば処もえぎ野」松本市の市街地からは30分ほど離れているのですが、昼時ともなれば席が満席になります。この土地ならではの「とうじそば」もメニューにありますので、冬場はとても温まります。画像は山菜そ...続きを読む
今週は11/15と11/17の2回にわたり恒例の「ふれあい企画」を実施いたしました。当初は11月16日h泊の17日のツアー予定でしたが、参加の希望が多く前倒1しでもう1日設定を追加しました。おかげでりんご狩りの下見もでき、お天気にも恵まれてよいりんご狩りツアー...続きを読む


2023年5月1日


2023年2月5日


2023年1月25日


2023年1月18日


2022年11月20日


- 2025年4月 (17)
- 2025年3月 (12)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年5月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (5)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (20)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2018年11月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年1月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (26)
- 2014年7月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2009年12月 (16)
- 2009年11月 (11)
- 2008年12月 (20)
- 2008年11月 (10)
- 2007年12月 (11)
- 2006年12月 (16)
- 2006年7月 (1)
- 2006年4月 (14)
- 201年11月 (1)