- トップページ
- ブログ
2023年、私たちホテル玉之湯は、長野県から「SDGs登録企業」として認定を受けました。これは、単なる登録にとどまらず、私たちの営業活動そのものが、地域社会や自然環境、人権や多様性に配慮したものであることが求められる取り組みです。半年に一度は、県に対して進捗報...続きを読む
こんにちは、ホテル玉之湯です。今回は、私たちが心から大切に思っている「車山高原の自然」について、少しお話しさせてください。2005年7月13日。あの日の車山高原は、ニッコウキスゲの鮮やかな黄色で一面が染まっていました。風に揺れる花たち、青空に映える黄金色の高原...続きを読む
🥬信州の郷土食「おやき」をご存じですか?小麦粉やそば粉で作った皮に、野沢菜や切干大根、あんこなど、旬の恵みをたっぷり包んで焼いたり蒸したり。素朴でやさしい味わいが、どこか懐かしさを感じさせる、信州ならではのソウルフードです。当館のある松本市浅間温泉の周辺でも、...続きを読む
信州に根ざした暮らしのなかで、代々受け継がれてきた味があります。その一つが、奥信濃に伝わる「富倉そば」です。このおそば、ちょっと特別なんです。というのも、つなぎに「オヤマボクチ(山ごぼうの葉)」を使っているから。かつて山間の暮らしの中で、手に入りやすい植物を工...続きを読む
乗鞍高原の冬といえば、白銀に包まれた幻想的な風景。そして、なかでも「番所大滝(ばんどころおおたき)」は、訪れる人々の心を静かに揺さぶる場所です。15年前の冬——2010年1月20日、私はその番所大滝を訪れ、シャッターを切りました。厳しい寒さに包まれた滝は、かつ...続きを読む


2025年4月3日


2025年4月2日
美ヶ原高原・思い出の丘に咲いていたヤナギランの記憶と、自然を守るということ


2025年3月30日
「ホテル玉之湯のSDGsへの取り組み 〜地域と人を大切にする宿を目指して〜」


2025年3月30日


2025年3月29日


- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (12)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年5月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (5)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (20)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2018年11月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年1月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (26)
- 2014年7月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2009年12月 (16)
- 2009年11月 (11)
- 2008年12月 (20)
- 2008年11月 (10)
- 2007年12月 (11)
- 2006年12月 (16)
- 2006年7月 (1)
- 2006年4月 (14)
- 201年11月 (1)