松本 浅間温泉 ホテル玉之湯

  • Facebook
  • お問い合わせ
  • 周辺観光
  • よくあるご質問
  • 予約の照会・変更
  • お電話でのご予約・お問い合わせ 0263-46-0573
  • コンセプト
  • 客室
  • お料理
  • お風呂
  • 貸切風呂
  • バリアフリー
  • 館内施設
  • 交通情報
  • ご予約
2025年3月29日
信州のソウルフード「おやき」で、地域の味と未来を味わう

🥬信州の郷土食「おやき」をご存じですか?小麦粉やそば粉で作った皮に、野沢菜や切干大根、あんこなど、旬の恵みをたっぷり包んで焼いたり蒸したり。素朴でやさしい味わいが、どこか懐かしさを感じさせる、信州ならではのソウルフードです。当館のある松本市浅間温泉の周辺でも、...続きを読む

2025年3月28日
昔ながらの信州の味「富倉そば」がつなぐ未来 〜

信州に根ざした暮らしのなかで、代々受け継がれてきた味があります。その一つが、奥信濃に伝わる「富倉そば」です。このおそば、ちょっと特別なんです。というのも、つなぎに「オヤマボクチ(山ごぼうの葉)」を使っているから。かつて山間の暮らしの中で、手に入りやすい植物を工...続きを読む

2025年3月27日
【あの日の番所大滝が語ること】

乗鞍高原の冬といえば、白銀に包まれた幻想的な風景。そして、なかでも「番所大滝(ばんどころおおたき)」は、訪れる人々の心を静かに揺さぶる場所です。15年前の冬——2010年1月20日、私はその番所大滝を訪れ、シャッターを切りました。厳しい寒さに包まれた滝は、かつ...続きを読む

2025年3月26日
奇跡の青い花「メコノプシス」と玉之湯の想い

南アルプスの奇跡の青い花「メコノプシス」が教えてくれる、いま私たちにできること標高1500m、長野県・大池高原。ここには「奇跡の青」とも称される、ヒマラヤ原産の青いケシ「メコノプシス」が、毎年6月に見事な花を咲かせます。その数、およそ5000株。まるで夢のよう...続きを読む

2025年3月25日
美鈴湖と共に歩んだ歳月

2009年(16年前)の冬、美鈴湖を訪れた際に撮影した一枚の写真があります。標高1000メートルに位置するこの湖は、私にとって特別な場所の一つです。凛とした空気の中、静かに佇む湖の姿には、言葉にできないような美しさと力強さがあります。私が玉之湯に入社したのは1...続きを読む

ホテル玉之湯の月別アーカイブ

2025年3月29日

信州のソウルフード「おやき」で、地域の味と未来を味わう

2025年3月28日

昔ながらの信州の味「富倉そば」がつなぐ未来 〜

2025年3月27日

【あの日の番所大滝が語ること】

2025年3月26日

奇跡の青い花「メコノプシス」と玉之湯の想い

2025年3月25日

美鈴湖と共に歩んだ歳月



ホテル川久のの月別アーカイブ



ページ上部へ


お食事処 つけもの喫茶
信州そば紀行
シルバースター認定の宿
心のバリアフリー






ページ上部へ