松本 浅間温泉 ホテル玉之湯

  • Facebook
  • お問い合わせ
  • 周辺観光
  • よくあるご質問
  • 予約の照会・変更
  • お電話でのご予約・お問い合わせ 0263-46-0573
  • コンセプト
  • 客室
  • お料理
  • お風呂
  • 貸切風呂
  • バリアフリー
  • 館内施設
  • 交通情報
  • ご予約
2025年3月28日
昔ながらの信州の味「富倉そば」がつなぐ未来 〜

信州に根ざした暮らしのなかで、代々受け継がれてきた味があります。その一つが、奥信濃に伝わる「富倉そば」です。

このおそば、ちょっと特別なんです。

というのも、つなぎに「オヤマボクチ(山ごぼうの葉)」を使っているから。かつて山間の暮らしの中で、手に入りやすい植物を工夫して使っていた名残です。農薬を使わず、自然の力だけで育つオヤマボクチは、まさに“自然と共にある暮らし”そのもの。現代の私たちに、持続可能な食のヒントをそっと教えてくれます。

こうした地元に根ざした食文化を次の世代につなげていくこと。それは、SDGs(持続可能な開発目標)の「つくる責任・つかう責任」にも通じています。単に食べるだけではなく、「どう作られたか」「誰が作っているか」を知ることは、これからの時代を生きる私たちにとって、とても大切な視点ではないでしょうか。

ホテル玉之湯でも、地元の生産者さんと連携しながら、信州らしい食の魅力を発信しています。お料理に使う野菜や調味料は、できる限り地域で採れたものを選び、その背景にある物語にも耳を傾けています。

富倉そばのような昔ながらの郷土食は、派手さはありませんが、地域の風土や暮らしの知恵がぎゅっと詰まった“宝物”です。そして、そんな宝物にふれることができる旅こそ、本当に心が豊かになる旅だと思うのです。

ぜひ信州の“持続可能な味”に出会ってみてください。

今日の一枚が、明日の未来につながるかもしれません。



ホテル玉之湯の月別アーカイブ

2025年4月3日

山あいで出会った、可憐な白い花 ― チチブシロガネソウ

2025年4月2日

美ヶ原高原・思い出の丘に咲いていたヤナギランの記憶と、自然を守るということ

2025年3月30日

「ホテル玉之湯のSDGsへの取り組み 〜地域と人を大切にする宿を目指して〜」

2025年3月30日

車山高原のニッコウキスゲと、守りたい風景

2025年3月29日

信州のソウルフード「おやき」で、地域の味と未来を味わう



ホテル川久のの月別アーカイブ



ページ上部へ


お食事処 つけもの喫茶
信州そば紀行
シルバースター認定の宿
心のバリアフリー






ページ上部へ