松本 浅間温泉 ホテル玉之湯

  • Facebook
  • お問い合わせ
  • 周辺観光
  • よくあるご質問
  • 予約の照会・変更
  • お電話でのご予約・お問い合わせ 0263-46-0573
  • コンセプト
  • 客室
  • お料理
  • お風呂
  • 貸切風呂
  • バリアフリー
  • 館内施設
  • 交通情報
  • ご予約
2025年4月17日
TCFDってなに?〜気候変動とこれからの企業の在り方〜

みなさん、「TCFD(ティーシーエフディー)」という言葉を耳にしたことはありますか?

最近、ニュースや新聞などで見かける機会が増えていますが、少し難しそうに感じてしまいますよね。でも実は、私たちの暮らしや地域経済、そして観光業とも深く関わりのある大切なテーマなんです。

TCFDとは?

TCFDとは、「気候関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures)」の略。少し長いですが、簡単に言えば「企業が気候変動によるリスクや影響をしっかりと開示し、持続可能な経営を目指すための国際的なルール」です。

たとえば、近年増えている異常気象や自然災害。これらが原因で交通網が遮断されたり、物流がストップしてしまうこともあります。そうなると、必要な物資が届かなかったり、原材料の調達が難しくなるといった問題が発生します。

また、今後は二酸化炭素(CO₂)の排出に対して税金がかかるような制度が世界的に広がるとも言われています。企業は、こうした変化に備え、環境への影響や対応策をしっかり「見える化」していくことが求められているのです。

なぜ宿泊施設にも関係があるの?

一見、観光業や宿泊業とは遠い話のように思えるかもしれません。でも実は、気候変動の影響は私たちのようなホテルにも直接関係しています。

たとえば、雪不足によるスキー観光の減少、猛暑による宿泊者の行動変化、水資源への影響など、自然環境と密接につながる観光地では、気候の変化がそのまま経営に影響してくるのです。

ホテル玉之湯でも、地域の自然を大切にし、持続可能な観光を実現していくために、環境負荷の少ない取り組みを少しずつ進めています。

私たち一人ひとりにできること

TCFDが企業向けのルールだとしても、気候変動の影響を受けるのは企業だけではありません。私たち一人ひとりも、日々の暮らしの中でエネルギーの使い方や、環境に優しい選択を意識することが大切です。

「自然とともに生きる」という意識を持つこと。それが、未来の世代にも豊かな自然や暮らしをつないでいく第一歩になります。


ホテル玉之湯では、これからも自然との共生を大切にしながら、お客様に安心と癒しの時間をお届けしていきたいと考えています。

今後もこうした環境や社会にまつわる話題も、わかりやすくお伝えしていきますので、ぜひブログもお楽しみに。

自然とともに歩む宿、玉之湯より。



ホテル玉之湯の月別アーカイブ

2025年4月19日

冬の戸隠神社・奥社 〜神様の気配を感じる静寂の参道〜

2025年4月18日

春の信州に咲く、誇り高き桜 〜オオヤマザクラの風景を未来へ〜

2025年4月17日

TCFDってなに?〜気候変動とこれからの企業の在り方〜

2025年4月16日

【次世代に伝えたい信州の風景】~静寂にたたずむ冬の芸術・大町市八坂「大滝」~

2025年4月16日

【美ヶ原高原】標高2000mの静寂と絶景|自然のままに守られた信州の宝



ホテル川久のの月別アーカイブ



ページ上部へ


お食事処 つけもの喫茶
信州そば紀行
シルバースター認定の宿
心のバリアフリー






ページ上部へ