松本 浅間温泉 ホテル玉之湯

  • Facebook
  • お問い合わせ
  • 周辺観光
  • よくあるご質問
  • 予約の照会・変更
  • お電話でのご予約・お問い合わせ 0263-46-0573
  • コンセプト
  • 客室
  • お料理
  • お風呂
  • 貸切風呂
  • バリアフリー
  • 館内施設
  • 交通情報
  • ご予約
2025年1月8日
サステナブルな日々:ノルウェーからEVで学ぶ普及とホテルの未来

あけましておめでとうございます!
今年もホテル玉之

2025年に入り、世界はますますサステナブルな方向へ進んでいます。その中でも、ノルウェーの事例は特に注目すべき値します。日本では「極寒の地でEVは危険」といった声も聞かれますが、実際にはノルウェーのように日本より寒い地域でEV(電気自動車)の普及が驚くべきスピードで進んでいます。新車販売EV比率

ノルウェーの成功の秘訣は、長期的かつ一貫した政策です。 具体的には、EVには輸入税や付加価値税の免除を提供し、反対にガソリン車やディーゼル車には高い税金を課税しています。人気ブランドとしては、テスラ、フォルクスワーゲン、トヨタやなどが選ばれており、中国メーカーも台頭。「インセンティブを与えたことが奏功した」とEV協会代表は語っています。

私たちホテル玉之湯同様、このような世界的な流れから多くを学ぶべき時期に来ています。観光業におけるサステナブルな取り組みは、今後は選択ではなく必須と言えます。具体的なアクションを提案したいと思います:

1. EV充電ステーションの設置

宿泊施設のみならず、GS並みの充電ステーションが必要となります。
当館においても「EV充電ステーションの設置あり」をもっとPRします。

2.再生可能エネルギーの活用

充電ステーションだけでなく、ホテル全体の電力も再生可能 エネルギー由来にシフトすることで、より持続可能な施設運営を実現します。

3.サステナブル観光の提案

EV普及に関連して、当ホテルから発着するエコツアーや、環境負荷の低い地域観光プランを提案します。地元の文化や自然を楽しみながら、サステナブルな選択肢をお客様にご提供します。

ノルウェーのような成功例は、当面「遠い国の話」ではありません。日本でも、そしてここ玉之湯でも、持続可能な未来を創ることは可能です。今年も「サステナブルな日々」をテーマに、小さなアクションから積み重ねていきたいと思います。



ホテル玉之湯の月別アーカイブ

2025年4月17日

TCFDってなに?〜気候変動とこれからの企業の在り方〜

2025年4月16日

【次世代に伝えたい信州の風景】~静寂にたたずむ冬の芸術・大町市八坂「大滝」~

2025年4月16日

【美ヶ原高原】標高2000mの静寂と絶景|自然のままに守られた信州の宝

2025年4月15日

信頼と共感を育む宿へ——ホテル玉之湯が考える「統合報告書」という選択

2025年4月13日

「SDGsって最近聞かないね?」それって、実はいいことかもしれません。



ホテル川久のの月別アーカイブ



ページ上部へ


お食事処 つけもの喫茶
信州そば紀行
シルバースター認定の宿
心のバリアフリー






ページ上部へ