松本 浅間温泉 ホテル玉之湯

  • Facebook
  • お問い合わせ
  • 周辺観光
  • よくあるご質問
  • 予約の照会・変更
  • お電話でのご予約・お問い合わせ 0263-46-0573
  • コンセプト
  • 客室
  • お料理
  • お風呂
  • 貸切風呂
  • バリアフリー
  • 館内施設
  • 交通情報
  • ご予約
2025年3月18日
近年の降雪と地球温暖化の影響

今週、関東甲信越地方では南岸低気圧の影響により広範囲で雪が降り、交通機関にも大きな影響が出ました。特に都市部では降雪に対する備えが十分でないため、鉄道の遅延や運休、高速道路の規制などが相次ぎました。こうした雪の影響は、一時的な混乱にとどまらず、物流の停滞や観光業への影響も引き起こしています。

近年、このような南岸低気圧による降雪が増加している背景には、地球温暖化が関係していると指摘されています。温暖化により海水温が上昇し、大気中の水蒸気量が増えることで、低気圧の発達が促され、大雪をもたらすことがあるのです。一方で、温暖化が進むことで冬全体の平均気温が上昇し、降雪の地域や頻度が変化する可能性もあります。

私たちの生活にも確実に影響を与えている気候変動。ホテル業界でも、雪や異常気象による観光客の減少や移動手段の混乱を考慮し、持続可能な運営を模索することが求められています。環境負荷を減らし、自然と共生する取り組みを続けることが、今後の宿泊業にとっても重要になっていくでしょう。



ホテル玉之湯の月別アーカイブ

2025年4月4日

変わりゆく冬景色と、地球が静かに語りかけること

2025年4月3日

山あいで出会った、可憐な白い花 ― チチブシロガネソウ

2025年4月2日

美ヶ原高原・思い出の丘に咲いていたヤナギランの記憶と、自然を守るということ

2025年3月30日

「ホテル玉之湯のSDGsへの取り組み 〜地域と人を大切にする宿を目指して〜」

2025年3月30日

車山高原のニッコウキスゲと、守りたい風景



ホテル川久のの月別アーカイブ



ページ上部へ


お食事処 つけもの喫茶
信州そば紀行
シルバースター認定の宿
心のバリアフリー






ページ上部へ