
2009年(16年前)の冬、美鈴湖を訪れた際に撮影した一枚の写真があります。標高1000メートルに位置するこの湖は、私にとって特別な場所の一つです。凛とした空気の中、静かに佇む湖の姿には、言葉にできないような美しさと力強さがあります。
私が玉之湯に入社したのは1991年のこと。当時の美鈴湖は、冬になると厚い氷が張り、天然のスケートリンクとして多くの人々でにぎわっていました。氷の上で笑い声を響かせる子どもたちや、手を取り合って滑る家族連れの姿は、まさに冬の風物詩でした。
しかし、年月とともに状況は変わり、近年では氷が張らない冬も珍しくなくなりました。その影響で、長年親しまれてきたスケートリンクは正式に閉鎖となりました。あの賑やかで温かな風景が見られなくなってしまったのは寂しい限りですが、自然の静かな変化の中に、私たちは確かに気候の変動という現実を感じ取っています。
それでも美鈴湖は、今もなお四季折々の魅力を届けてくれます。春は芽吹く緑に包まれ、夏には涼やかな風が心地よく吹き、秋は紅葉が湖面を彩ります。そして冬。氷は張らずとも、凛とした静寂の中にたたずむ湖には、また別の美しさがあります。
玉之湯にご宿泊のお客様には、ぜひこの美鈴湖にも足を運んでいただけたらと思います。変わりゆく自然を見つめながら、今この瞬間にしか出会えない風景を味わっていただければ幸いです。
四季のうつろいの中で自然と向き合う時間。玉之湯では、そんなひとときを何よりも大切にしています。


2025年4月3日


2025年4月2日
美ヶ原高原・思い出の丘に咲いていたヤナギランの記憶と、自然を守るということ


2025年3月30日
「ホテル玉之湯のSDGsへの取り組み 〜地域と人を大切にする宿を目指して〜」


2025年3月30日


2025年3月29日


- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (12)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年5月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (5)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (20)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2018年11月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年1月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (26)
- 2014年7月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2009年12月 (16)
- 2009年11月 (11)
- 2008年12月 (20)
- 2008年11月 (10)
- 2007年12月 (11)
- 2006年12月 (16)
- 2006年7月 (1)
- 2006年4月 (14)
- 201年11月 (1)