2025年4月3日
山あいで出会った、可憐な白い花 ― チチブシロガネソウ

撮影は2015年5月8日
山中で見つけた、小さな白い花。
光を受けてやさしく輝くその花の名前は、「チチブシロガネソウ」。
とても控えめで目立たない花ですが、実はこの花、絶滅危惧種に指定されています。
近年では、気候変動や登山道の拡張、そして私たち人間の足音さえも、こうした繊細な山の花々に影響を与えていると言われています。
それでも、この花は毎年、静かにその場所で春を迎えています。
自然とともにある玉之湯では、こうした命の営みに、いつも深く心を動かされます。
野に咲く一輪の花が教えてくれるのは、「見ること」だけでなく、「見守ること」の大切さかもしれません。
山を歩くときには、踏みしめる足元に少しだけ意識を向けてみてください。
大げさではなく、その一歩が、未来の自然を守ることにつながるかもしれません。
玉之湯では、信州の豊かな自然に寄り添いながら、四季折々の美しさをお客様と分かち合えることを大切にしています。
この春も、訪れてくださる皆さまが、心をゆるめ、自然の中で小さな感動と出会えるよう、私たちも日々心を込めてお迎えしております。
次回ご来館の際は、どうぞ少しだけ足をとめて、自然の声に耳を澄ませてみてくださいね。


2025年4月3日


2025年4月2日
美ヶ原高原・思い出の丘に咲いていたヤナギランの記憶と、自然を守るということ


2025年3月30日
「ホテル玉之湯のSDGsへの取り組み 〜地域と人を大切にする宿を目指して〜」


2025年3月30日


2025年3月29日


- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (12)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年5月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (5)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (20)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2018年11月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年1月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (26)
- 2014年7月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2009年12月 (16)
- 2009年11月 (11)
- 2008年12月 (20)
- 2008年11月 (10)
- 2007年12月 (11)
- 2006年12月 (16)
- 2006年7月 (1)
- 2006年4月 (14)
- 201年11月 (1)