
長野県辰野町の静かな山あいに、ちょっと不思議で美しい場所があります。
それが「小野のシダレグリ自生地」。
ここには、日本でもめったに見られない“しだれる栗の木”が、なんと数百本も群生しているんです。
その風景はとても幻想的で、まるで物語の中に迷い込んだかのような気分に。

一歩足を踏み入れると、そこはまるで別世界
「シダレグリ」は、栗の木の中でも枝が垂れ下がる珍しい種類。
このエリアでは、それが自然の中で自生しており、まさに“奇跡の森”とも言える存在です。
大正9年には国の天然記念物にも指定されていて、長い歴史の中で地域の人たちに大切に守られてきました。

今、守るべき大切な自然
ただ、近年では木々の元気が少しずつ失われてきているとも言われています。
この貴重な森を、未来の子どもたちにも残してあげたい——そんな想いが、地域の方々のあいだで少しずつ広がっています。
訪れるだけでも、保全の力になります。
もし辰野町にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
アクセス情報
- 場所:長野県上伊那郡辰野町小野エリア
- 見ごろ:落葉後の冬季(枝がしっかり鑑賞できます)
- 入場料:無料(※マナーを守ってご見学ください)

ホテル玉之湯スタッフより
自然の力強さと美しさを肌で感じられる「小野のシダレグリ」は、心がふっと軽くなるような癒しの場所です。
ホテル玉之湯にご宿泊の際は、ドライブがてら足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
やさしく垂れる栗の木々が、きっと忘れられない思い出になるはずです。


2025年4月17日


2025年4月16日
【次世代に伝えたい信州の風景】~静寂にたたずむ冬の芸術・大町市八坂「大滝」~


2025年4月16日
【美ヶ原高原】標高2000mの静寂と絶景|自然のままに守られた信州の宝


2025年4月15日
信頼と共感を育む宿へ——ホテル玉之湯が考える「統合報告書」という選択


2025年4月13日
「SDGsって最近聞かないね?」それって、実はいいことかもしれません。


- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (12)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年5月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (5)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (20)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2018年11月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年1月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (26)
- 2014年7月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2009年12月 (16)
- 2009年11月 (11)
- 2008年12月 (20)
- 2008年11月 (10)
- 2007年12月 (11)
- 2006年12月 (16)
- 2006年7月 (1)
- 2006年4月 (14)
- 201年11月 (1)