松本 浅間温泉 ホテル玉之湯

  • Facebook
  • お問い合わせ
  • 周辺観光
  • よくあるご質問
  • 予約の照会・変更
  • お電話でのご予約・お問い合わせ 0263-46-0573
  • コンセプト
  • 客室
  • お料理
  • お風呂
  • 貸切風呂
  • バリアフリー
  • 館内施設
  • 交通情報
  • ご予約
2009年12月10日
信州松本浅間温泉玉の湯 冬の始めの風物詩 -野沢菜漬け-

今年もやって来ました!!

信州での初冬の風物詩 野沢菜の漬け込み作業

地元では、通称お菜洗いと言っております。

12月の初旬~中旬にかけて長野県のいたるところで野沢菜を洗い、漬け込む作業を見かけることができます。テレビやラジオ、新聞などでも話題として報道されることもあります。

昨日、玉之湯でも野沢菜の漬け込み作業を行いました。

この日のために、地元農家から届いた野沢菜は250キロです。
こんなに大量の野沢菜にお目にかかることができるのも珍しいですね。

野沢菜の固くなった葉の部分を切り落とし、適当な大きさの束に結わえます。そして、根元の部分に包丁で切れ込みを入れます。これが洗う前の下準備です。

そして、水にドボン これから冷たい水でじゃぶじゃぶ洗います。

一番辛い作業ですが、これをしっかりやらないと野沢菜に付いている土が落ちませんので、下洗い、本洗い、仕上げ洗いと3回洗います。

しっかり水をきった後、塩、鷹の爪、ザラメをいれて漬け込み完了です。

お正月には美味しい野沢菜が食べられます。

もちろんお客様のお食事にもわたしたちが漬けた野沢菜を提供します。



ホテル玉之湯の月別アーカイブ

2025年4月4日

変わりゆく冬景色と、地球が静かに語りかけること

2025年4月3日

山あいで出会った、可憐な白い花 ― チチブシロガネソウ

2025年4月2日

美ヶ原高原・思い出の丘に咲いていたヤナギランの記憶と、自然を守るということ

2025年3月30日

「ホテル玉之湯のSDGsへの取り組み 〜地域と人を大切にする宿を目指して〜」

2025年3月30日

車山高原のニッコウキスゲと、守りたい風景



ホテル川久のの月別アーカイブ



ページ上部へ


お食事処 つけもの喫茶
信州そば紀行
シルバースター認定の宿
心のバリアフリー






ページ上部へ